子供たちが、幼かったころを、振り返る子供の日

\月の記憶の声を聴く心理占星家/

月の記憶の声を聴くと
本当の自分に出逢える!

「あなたの人生最悪!」という占い師一言から始まった占星術の探求
 ➡鑑定人数10000人越えの占星家へ

➡みぶき えみの世界観はこちらから
➡X(Twitter)はこちらから

今日はこどもの日。

息子たちが小さかった頃は、フラワーフェスティバルとかに、よく行ってたな。

子供たちが小さかった頃のこと、SNSで書くと、よく覚えてるねって言われる。

覚えてるんじゃなくて、このころに作ってたWebサイトのデータがあるからなんだよね。

彼らが小さかった頃、ホームページビルダーで、Webサイトをつくったことがあった。

今と比べたらすごく大変で、1ページアップロードするのにも、すごく時間がかかってた。

その時のヘッダー

Pink Planetっていうサイトだったけど。

昨日facebookで、友達が、子供の宿題を見ているという、投稿をしてた。

よく考えてみたら、私って、子供の宿題を、見たことがないかも?!

いいわけだけど・・・忙しかったので、仕方ないって思ってる。

そのせいなのか、持って生まれたものなのか、子供たちのテストには、珍解答が満載だった。

 

 

Q:150÷30は、15÷3と同じなので(     )である。

A:150÷30は、15÷3と同じなので ( かんたん )である。←しかも、ひらがな。

 

Q:○○年に起こった出来事は?

A:過去は振り返らないタイプ

 

Q:愛読書は?

A:ジャンプ

 

Q:作者の気持ちを答えなさい。

A:作者じゃないのでわからない。

 

Q:右と左のことばを結ぶ問題

A:白紙・・・書かんでも見たらわかる

 

Q:鳥と巣箱、どっちがいくつ余りますか?(鳥6羽・巣箱5個)

A:仲良く入ればいいので、余らない

 

Q:大阪城を建てた人は?

A:名もなき人々 豊臣秀吉と答えさせたいなら、問題が不十分

 

Q:好きな絵を書きなさい

A:画用紙一面にひらがなの「え」

 

先生:テストに、ちゃんと書かんと、点にしてあげられんよ。

息子:点にしてくれんで結構

 

先生:100字帳の宿題何でやって来ないの?

息子:  書くことと覚えることは別。ただ書くことに意味はない。

 

本当に面白かった。

でも、懇談会で 「うけますよね…」って言ったら、私が先生に怒られた。

これだから若いお母さんは・・・って、聞こえるように言われたな。

そんな息子たち。

上の子は、高校時代クラブの練習が多くて、早朝に出ていって、帰ってくるのも遅かった。

休む時間がないんじゃないかと、心配したこともあったけど、彼が一言

「ちゃんと、授業中に寝とるけ、大丈夫」

それ大丈夫??って思ったけど、今では、社会人として、ちゃんと働いてる。

下の息子は、こんな風だと、絶対に社会に出てから、困ることになると、心配されてた。

確かに、高校にも行かなかったけど、大学院を卒業し、今ではちゃんと社会人してる。

子供の人生は、子供のもの。

親ができることって、案外少ないのかもしれない。