ホロスコープって、もともとは、時を見張るっていう意味

\星好きの私が出逢った宇宙の法則/
◉50代の生き方で、人生後半は大きく変わる❣️
◉鑑定人数10,000人越え、講座受講生200人越え
◉子供の頃からの星オタク
◉人生経験を生かした自分らしい生き方

⚛️人間関係・仕事・お金・健康の悩み
⚛️心理占星術・量子力学・脳科学で解決

➡最新情報はアメブロから
➡プロフィールはこちらから

占星術で使う、ホロスコープ。

もともとは、ギリシャ語で、時を見張るっていう意味。

時を見張るっていうと、土星って感じがする。

今でも、ホロスコープを読み解くときに、土星は社会の中での、ひとつの枠って感じもする。

占星術のコンサルでは、過去自分の星をどのように使ってきたのか、そして、今からどのように使えるのか、時の流れを意識して進める。

持って生まれた才能も知りたいけど、いつ開花する可能性があるのかを知りたい人も多い。

未来予測をする前に、過去の検証をして、星と現実がどうリンクしているのかを見る。

ホロスコープと、星の流れって、切っても切り離せない。

だから、時を見張るって、ピッタリだなって。

ホロスコープは、過去の私を見守ってくれていた。

そして、後押ししてくれた。

未来もそうだ。

星の力って、なんて素晴らしい!

土星の記事のまとめはこちら

50代からの土星の使い方~基盤を作る