物事を考え、文章にしていく力を握ってるのは、水星!

\星好きの私が出逢った宇宙の法則/
◉50代の生き方で、人生後半は大きく変わる❣️
◉鑑定人数10,000人越え、講座受講生200人越え
◉子供の頃からの星オタク
◉人生経験を生かした自分らしい生き方

⚛️人間関係・仕事・お金・健康の悩み
⚛️心理占星術・量子力学・脳科学で解決

➡最新情報はアメブロから
➡プロフィールはこちらから

台風って、とっても風が強い。

雨がやんで、少し晴れ間が出た時、バスタオルとか大きなものだけでも、ベランダに出して、数分経ってみてみると・・・

とても芸術的な仕上がりになってた(笑)

風の力ってすごい!!

ホロスコープの中にも、風の星座がある。

双子座、天秤座、水瓶座だ。

風は、感情よりも論理なので、情報を伝える時には、とても役立つ。

そして、情報を伝える星はと言えば、水星。

水星は、どうすれば、生まれ持ったエネルギーを効果的に発揮して、自分が望む人生を作ることできるのかを、考える。

水星は、物事を考える力と、自己表現のために必要なものを示してくれるのだ。

太陽と水星は、いつも28度以内にあるので、太陽と同じ星座か、隣の星座ということになる。

なので、水星は、太陽エネルギーの表現方法に、変化を与える。

Cちゃんの例ですが、彼女は太陽も月も、魚座。

少し占星術を知っている人なら、間違っても、論理的とは思わない。

どちらかというと、夢見がち。

だけど、彼女の水星は、水瓶座(風の星座)で、火星と隣り合ってる。

学んだことや、歩んできた経験を、自分らしく表現する力だ。

だから、太陽と月が魚座でも、水星が水瓶座だと、単なる夢見がちな感じではなくなるのだ。

少しユニークな表現も魅力的。

でも、風という論理の質を備えているので、情報を発信するという事は、全く苦手ってことじゃない。

少し星座の質を学んだ人が陥りがちな、「魚座だから、文章表現は下手」みたいな思い込みは、とってももったいないのが、わかってもらえるかな。

あなたも自分の水星の質を学べば、自分らしい表現の方法がわかります。

【通信講座】占星術入門通信講座~テキストと動画で学ぶ