何に価値があるかなんて、人それぞれ。
\星好きの私が出逢った宇宙の法則/
◉50代の生き方で、人生後半は大きく変わる❣️
◉鑑定人数10,000人越え、講座受講生200人越え
◉子供の頃からの星オタク
◉人生経験を生かした自分らしい生き方
⚛️人間関係・仕事・お金・健康の悩み
⚛️心理占星術・量子力学・脳科学で解決
➡最新情報はアメブロから
➡プロフィールはこちらから
◉50代の生き方で、人生後半は大きく変わる❣️
◉鑑定人数10,000人越え、講座受講生200人越え
◉子供の頃からの星オタク
◉人生経験を生かした自分らしい生き方
⚛️人間関係・仕事・お金・健康の悩み
⚛️心理占星術・量子力学・脳科学で解決
➡最新情報はアメブロから
➡プロフィールはこちらから
● 何に価値があるかなんて、人それぞれ。
こんにちは。蛭田えみ(Emmy)です。
お金を払うとき、その対価に見合っているかどうかを、考える。
だから、何に価値を感じているのかによって、支払える金額というのは、変わるわけだ。
それは、自分独自の物差しであり、一般常識的な「価値」と、違ってもいい。
例えば、私の友達は、とっても食に気を使っていて、お醤油は、300mlで、3000円もするものを使っているのだそう。
私は、お醤油に3000円は、高すぎると、思ってしまう。
誰に迷惑をかけるわけでもなく、自分のために使うのなら、自分の価値観でいいわけだ。
それを、○○って、高いよね~とか、△△は、安くてダメだよね~とか言われたからといって、変える必要はない。
「価値があるものにお金をかける。」
自分の基準をOKにすると、自信をもって選択できるようになるはずだ。