蟹座の新月~今自分ができる、精一杯のことをして、正しく社会と関わること
● 蟹座の新月~今自分ができる、精一杯のことをして、正しく社会と関わること
こんにちは。蛭田えみ(Emmy)です。
今日は蟹座の新月です。
新月は、7月13日、11:48、蟹座20度、MC上で起こります。
この新月のテーマは、「今自分ができる、精一杯のことをして、正しく社会と関わること」
私たちは、自分ひとりで生きるってできない。
多かれ少なかれ、社会との関わりの中で生きてる。
だけど、自分のことは自分でしようと頑張りすぎることがあるのだ。
ひとりで頑張ってるように見えても、すでにたくさんの人に支えられている。
社会に貢献することもあるだろうけど、誰かに助けてもらうこともある。
また、この度数は、まずは、自分の家族や仲間を守ろうとするエネルギーだ。
そのコミュニティでの、自分の役割をしり、尽力を尽くすこと。
今自分ができる、精一杯のことをして、正しく社会と関わろうという姿勢だ。
人とかかわりながら、絆をつくっていくことに、大きな力が与えられる。
ここからマニアック記事
新月は、MC上。
山羊座の冥王星とは正確なオポジションだ。
蟹座ー山羊座、4ハウスー10ハウスという、家庭(基盤)と社会の軸が強烈な印象だ。
安定した基盤をつくることで、社会的な役割を果たせるし、社会というルールが優先される社会の中でさえ、情というものが大切であることを、教えてくれる。
また、金星(アセンダントルーラー)―土星ー天王星の地のグランドトラインが形成されてる。
これは、自分で自分の面倒を見られるから人は必要ないというエネルギーだ。
自分で頑張ろうとしすぎて、結局壊れてしまう。
そんな感じもする。
自分で頑張らない取って、意地になるのではなく、誰かに頼ることの重要性を学ぶのだ。
そのグランドトラインを突破するカギは、土星から、太陽・月に向かうクインデチレ。
自分の責任を果たすためには、自分をケアすることも必要なのだ。
自分を犠牲にしていては、本当の意味での誰かのための行動はできない。
自分を認めてほしい、これだけやったのだから見返りが欲しいっていう、無意識の取引が起こるからだ。
自分が満たされていての、人のための行動は、見返りを期待しないのだ。
この新月の度数は、「歌っているプリマドンナ」
人との共鳴力が高い度数だ。
相手の心に届く言葉をかけること。
自分の家族や仲間を助けること。
身近な人との関係をつくり、信頼し合うことが、社会へと役立っていくのだ。
また、新月の太陽と月は、ASC/MC上だ。
自分を社会の中で役立てていくこと。
このキーワードが繰り返し出てくる。
私たち世代は、ワーカーホリック世代でもあり、自分を社会の中で役立てていくって聞くと、自分を犠牲にして社会のために尽くせって言われてる容易にも感じる。
だけど、本来はそうじゃない。
自分が満たされて、笑顔になり、それが周囲にも波及していくことで、社会に影響を及ぼすということだ。
だから、大きな成果?として目に見えずらいかもしれない。
それでいいんだと思う。
新月前の出来事
実は、新月直前風邪ひいて、久しぶりに熱が出た。
1日寝てれば治るって思ってたら、まさかの、無図子からのSOS。
「ぎっくり腰で動けん」
そうなると、熱があろうと、動けてしまう。
18歳で家を出てから、母親らしいことなんて、普段はしないけど、こういう時には、母親全開になるんだなって、自分でも不思議だった。
ここに関しては、自己犠牲的でもあるけど、寝てても落ち着かないだろう。
西日本の災害
今回の豪雨災害は、同じ県内っていうこともあって、知り合いも被災している。
そんな中、自分は何もできないと、無力感を感じることもある。
体力があるわけじゃないし、何かを復旧するしべがあるわけじゃない。
だけど、そこで無力感を感じてても仕方ないのだ。
今自分が持てるものを最大限に使う、それを考えなくちゃいけない。
被災していない私は、日々の仕事をちゃんとすることも、そのひとつだ。
そして、自分や身近な人が笑顔でいられるような環境をつくること。
被災地域にできることは、募金しかないけど、それが自分の今の限界だ。
今自分にできることを最大限に発揮し、社会の役に立つってこと、考えてほしい新月かな。
2018年 4つの夏企画!
2023年星の世界
ホロスコープに描かれているのは、魂の目的です。
占星術は、あなたが持って生まれた星を最大限に表現することをサポートします。
・お問い合わせはこちら(24時間受付)


