ノード軸(ドラゴンヘッド&ドラゴンテイル)のMeanとTrue
\星好きの私が出逢った宇宙の法則/
◉50代の生き方で、人生後半は大きく変わる❣️
◉鑑定人数10,000人越え、講座受講生200人越え
◉子供の頃からの星オタク
◉人生経験を生かした自分らしい生き方
⚛️人間関係・仕事・お金・健康の悩み
⚛️心理占星術・量子力学・脳科学で解決
➡最新情報はアメブロから
➡プロフィールはこちらから
◉50代の生き方で、人生後半は大きく変わる❣️
◉鑑定人数10,000人越え、講座受講生200人越え
◉子供の頃からの星オタク
◉人生経験を生かした自分らしい生き方
⚛️人間関係・仕事・お金・健康の悩み
⚛️心理占星術・量子力学・脳科学で解決
➡最新情報はアメブロから
➡プロフィールはこちらから
先日ご質問いただいたので、ノード軸のMeanとTrueについて。
先日受講生さんから、こんな質問をもらった。
「前回のホロスコープと、ドラゴンヘッドの度数が違います。」
ノード軸(ドラゴンヘッド&ドラゴンテイル)は、計算の方法によって、MeanとTrueっていう2種類がある。
ノード軸は、ギザギザと逆行と順行を繰り返しながら、逆行の方向に進んでいく。
ギザギザの平均をとり、大きな流れとしてみていくのが、Meanで、ギザギザを正確に捉えたのが、True。
私がお渡しするホロスコープだと、こんな感じ。
左の四角の中に、Mean Moon’s Nodeっていうところが、平均位置の度数。
ということは、ホロスコープ内のノードは、Trueということだ。
大きなエネルギーの流れの中で見ていくから、Meanで見る方がいいっていう考え方と、正確に計算できるんだから、Trueで見る方がいいっていう考え方がある。
これは、自分で検証していくしかないかな。