ケアする人のケア〜占い師、カウンセラー、セラピスト、ヒーラー、看護師

\月の記憶の声を聴く心理占星家/

月の記憶の声を聴くと
本当の自分に出逢える!

「あなたの人生最悪!」という占い師一言から始まった占星術の探求
 ➡鑑定人数10000人越えの占星家へ

➡みぶき えみの世界観はこちらから
➡X(Twitter)はこちらから

人をケアするお仕事の人は多い。

占い師、カウンセラー、セラピスト、ヒーラー、看護師など。

人をケアするお仕事についている人は、過去に自分が傷つき、回復した人や、誰かの役に立ちたいと思ってる人が多い。

その辛さを知っていて、繊細で優しいからこそ、自分を後回しにしてでも、誰かのためって考える。

けど、自分を苦しめてることには、気づいてない。

その傷から、回復したはずなのに、お客さまに、寄り添いすぎるあまり、その想いを引き受けてしまうのだ。

自分が、やっと泳げるようになったのに、溺れてる人を助けようと、海に飛び込むようなもん。

そして、疲弊する。

すごくもったい無い。

看護師として働いていた時の経験から、すごく高い志や理想がある人より、給料分働くみたいな人のほうが、続いてたりした。

けど、想いを持って、今のお仕事を選んだ人に、もっと、自分も他人も幸せになる生き方をして欲しいと思う。

それは、私が落ちた、落とし穴でもある。

人のケアをするお仕事を始めた人は、無意識的に「ケアする側」という意識が働く。

なので、自分をケアするということが、疎かになりがちだ。

それは、優しさゆえだけど、自分をケアする習慣を持つ人は、お客さまにもいい効果が現れる。

さらに、自分のことでは、心身ともに健康になり、幸福度が69%も上がったという研究もある。

なので、ケアする人が、自身のケアも大切にすることは非常に重要だ。

ケアする人は、自身の心と体のケアを必要とする。

例えば、十分な休息を取ることだけでなく、自身のストレス管理も行う必要がある。

ストレス管理は、自分の感情にも注意を払うことが重要だ。

自分をいつもいい状態に整えておくために、自己の感情を認識し、感情を抑え込まずに表現する場を持つことは、必要不可欠だ。

私が尊敬する、占星家の先生は、定期的に自分のメンタルケアのために、カウンセラーを訪れることを欠かさないって言ってた。

国内外で活躍する、素晴らしい先生でさえ・・・っていうか、そんな素晴らしい先生だからこそ、自身を整えるために、客観的に自分を見つめ直す場の重要性を知っているのだろう。

占星家になりたての頃に、その話を聞いて、私自身も、定期的に自分のメンテナンスをするようになった。

ボロボロになって駆け込むんじゃなくて。

誰かをケアする仕事をしていくということは、自分のケアも欠かさないってことだ。

事例1 食事療法を教えるセラピストさんの場合

長年食事療法を教えてきたが、自身ががんになり、ご相談に来てくれた。

食事療法を、続けていく過程の中で、○○はダメ、○○しなきゃという、思考の状態が続いていたことに気づく。

食事療法を頑張っている動機も、病気になりたくないというもので、これらの考え方が、病気を招いていた。

事例2 ボディケアの講師さんの場合

ボディケアのサロンを多店舗展開し、いわゆる、成功していたが、いつも焦りがあるということ、動悸が起こるようになったということで、ご相談に来てくれた。

すごく頑張り屋さんで、なぜそんなに頑張るのかを聞いたところ、出てきたのは「無価値感」だった。

その感情を手放すために、思考と感情のサイクルを変化させることで、心身の落ち着きを取り戻し、眠れるようになった。

実は、初めて来てくれたときは、パニックのような症状もあったらしいのだけど、恥ずかしくて言えなかったと、後になって教えてくれた。

 

他にも、沢山の人をケアするお仕事の方が、お越しくださる。

人をケアする仕事を選ぶ人は、自己肯定感が低い傾向になるといわれることもある。

誰かの役に立つことで、自分の価値を見出すのだ。

けど、自分の価値や幸せを、他人に委ねるのは危険なのは、言うまでもない。

だから、健全な自己肯定感を育てることが、必要になってくる場合も多い。

自己肯定感を育てることは、高めようとすることじゃない。

分離して、抑圧していた自分を取り戻すことだ。

 

自己肯定感が育つと、必要以上に、人の役に立たなきゃいけないっていう思いがなくなり、もっと自然に、リラックスしながら、ケアを提供できるようになる。

繰り返しになるけど、ケアする人のケアは、ケアする人自身のためだけじゃなく、受ける人へのケアにも直結する。

エネルギーレベルで考えれば、波動は共振するんだから、当然のこと。

ボディケアのように、ケアを受ける人がリラックス状態になる場合、当然、ケアを提供してくれる人のエネルギーを受けやすくなる。

なので、ケアする人が整っていると、受けて人も元気になり、また、施術を受けたい・・・っていうか、会いたいって思ってもらえるのだ。

その結果、お客さまに喜ばれて、経済的にも安定し、自身も健康になるっていう、幸せの芋づる方式になる。

ケアする人のケアは、身体的なケア(食事や睡眠)はもちろんのこと、自身のストレス管理が最も重要。

そして、そのストレスのスイッチが入る原因を見極め、必要であれば、根底にある、無価値感や罪悪感を、取り除くことが必要だろう。

私は看護師時代、ワーカーホリックだった。

その時は気づいてなかったけど、自分の無価値観を埋めるために、有能で在りたいと思っていたのだろう。

そして、幸か不幸か、採血などの処置がうまく、他のスタッフや患者さんから評価されるようになった。

20代で役職になり、学生に対しては教師という立場になったことも、無価値感を埋めるものとなっていたのだろう。

そんなことを続けていて、いいはずがない。

私は、子宮を全摘する手術を受けることになった。

それから、自分の生き方を見直し、好きなことを仕事にしたい思いが強く起業。

直後に、今の夫に出逢い、経済的にも、精神的にも安心感を得ることができた。

この時期は、きっと、思考と感情のバランスがよく、リラックスしていたんだと思う。

その後、おままごとのような起業は、楽しく、日々は充実していた。

ところが、起業塾といわれるものを知り、そこに足を踏み入れたことで、状況は一変。

気持ちの中には、まだまだ、誰かに評価されたいという思いが、残っていて、それが大きく刺激された。

そこから、母と親友を同時に、同じ病気で突然亡くすという経験をし、自分が根底から崩れていった。

そして、そこからの回復を経験することで、本当の意味で、自分の人生を歩み始めたのではないかと思ってる。

2度の中年の危機から学んだ、宇宙の法則を味方につけて生きる方法

女性のキャリアを支える心からの喜び

個人で起業している人には多いけど、売り上げや認知度が、自分の価値とイコールになってることがある。

それは、とても危険な考え方だ。

もちろん、仕事にするには、世間から求められていることが必要だ。

だけど、求められたことも、全く求められなかったことも、自分が心を込めてしたことは、同じように愛おしい、そういう思いを抱けたら、人生はもっと自由になれる。

↑ 後ろ向きだっていいじゃん!!

 

昔の私だったら、自分がボロボロになったことなんて、誰にも知られたくないと思っていただろう。

それほどまでに、人からの評価が気になったし、ダメなそんな自分を受け入れることができなかった。

けど、取り繕うこともできないほど、ボロボロになったことで、新しい世界を見ることができている。

私が大好きな言葉は、「悲劇は宝物に変わる」

過去の経験の意味は、未来の自分が教えてくれる。

誰かのために頑張ってるあなたは、優しくて、繊細で、本当に愛おしい存在だ。

それを、自分が受け入れ、もっともっと自由になってほしい。

何気ない、日常の空。

だけど、美しいって感じて、ありがたいって感謝できる自分になれたことを、すごく嬉しいって思う。