2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 12.ひな&るなインコ通信 ひなちゃん、虹の橋を渡りました。たくさんの愛をありがとう ひなちゃん3月21日、6時42分、太陽が牡羊座入りした直後、虹の橋を渡りました。 夜中にケージから出たがり、1時間以上、私と夫の手の中で過ごしました。 3時を過ぎ、私たちは仮眠をすることに。 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 54字の物語 愛の星:テーマ「未来」 未知の惑星が発見された。 互いを認めて生きる愛の星。 僕は希望と共に宇宙船の列に急いだ。 順番が来ることを信じて。 めっちゃ自画自賛だけど、大好きな感じでできた!
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 2.ホロスコープと星の世界 暖かな春分の力~魂が喜ぶための選択をする 3月21日は春分。 占星術的には1年の始まり。 四季のエネルギーと、去年の春分の振り返りは、以下の記事で。 四季のエネルギー 2022年の振り返りはこちら。 春分~私たちの基本的な考え方は、受け取った情報をどのように知覚 […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 5.天空の星の動き 土星魚座入り~世界が変わっていく今、あなたはどんな選択をするのか? 土星は、3月7日に魚座に移動する。 土星の力を味方につけると、人生が安定し、戻るべき基礎が盤石になる。 派手ではありませんが、土星が与えてくれるギフトは、とても大きいのだ。 時の番人でもある土星は、一瞬一瞬の積み重ねを大 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 5.天空の星の動き 魚座の新月~見えない力と境界線 2月20日は魚座新月。 新月は、16:06、魚座1度、7ハウスで起こる。 魚座オーバーロードで強調される、この新月は、見えない力と境界線がテーマになる。 新月の太陽は、チャートルーラー、そして月は、12ハウス(魚座の定位 […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 4.医療占星術 医療の父、アスクレピオスと娘たち アスクレピオスは、ギリシア神話の英雄で医術の神。 太陽神アポロンとコロニスの子。 父神アポロンによって、ケンタウロス一族のケイロンに預けられ、医術と薬術を学び名医となった。 さらに女神アテネからは、死者を蘇生 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 占星術講座ご感想 【占星術講座ご感想】通信は続かないとよく言われますが、好きなことは別ですね。 好きなことって、どんなに時間がなくても、続いちゃう。 もし、星の世界に興味があるなら、ホロスコープを通して自分の「好き」を見つけることができる。 私の占星術に対する、興味もそう。 ビジネススキルに長けているわけでもない私 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 2.ホロスコープと星の世界 ホロスコープは、魂のブループリント(人生の設計図) 今日は、ちょっとスピリチュアルな、ホロスコープについて、かいてみようかな。 ホロスコープは、魂のブループリント(人生の設計図)って言われることがある。 もちろん、細かいことが、すべて決まってるわけじゃないけど。 魂は成長 […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 2.ホロスコープと星の世界 ホロスコープって、もともとは、時を見張るっていう意味 占星術で使う、ホロスコープ。 もともとは、ギリシャ語で、時を見張るっていう意味。 時を見張るっていうと、土星って感じがする。 今でも、ホロスコープを読み解くときに、土星は社会の中での、ひとつの枠って感じもする。 占星術の […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 1.In the Pinkに生きる 「ホントの私」探しを卒業! 占星術のコンサルに来てくれる人は、ホントの自分を知りたいっていう人も多い ホントの自分は素晴らしい才能があって、世の中からも認められて、お金もある。 そんな幻想を求めるから、前世は〇〇でした、に一喜一憂する。 […]