楽観的にふるまうだけで、本当に50代の現実は変わっていくの?
◉50代の生き方で、人生後半は大きく変わる❣️
◉鑑定人数10,000人越え、講座受講生200人越え
◉子供の頃からの星オタク
◉人生経験を生かした自分らしい生き方
⚛️人間関係・仕事・お金・健康の悩み
⚛️心理占星術・量子力学・脳科学で解決
➡最新情報はアメブロから
➡プロフィールはこちらから
● 楽観的にふるまうだけで、本当に50代の現実は変わっていくの?
こんにちは。大人の占星術:人生を癒す占星家・EMMY(蛭田えみ)です。
悲観的でいるより、楽観的でいた方が、ものごとは好転しやすい。
それは、人間関係も、お金も、健康もすべて同じだ。
楽観的でいられる状態って、意識レベルが高い状態。
精神科医のホーキンズ博士が、人間の意識にはレベルがあることに気づき、人の本質とは、お金持ちとか貧乏だとか関係ない、名誉があるとか無名だとか関係ない、意識が高いか・低いか、それが重要だって述べてる。
エネルギーレベルは最も高い、悟りといわれるレベルから、最も低い、恥といわれるレベルまで17段階。
同じ行動を見ても、反応が違うのだ。
例えば、パートナーが、「ティッシュペーパー亡くなってたから買ってきたよ。」って、買ってきてくれた時
エネルギーレベルが高いと、感謝になるけど、エネルギーレベルが低いと、ちゃんとストックを見てなかった自分を責められたように、感じるのだ。
自分でも、今日機嫌よくできたなっていう時と、今日は何かにつけ、カチンときたっていう日、あるんじゃないかと思う。
意識レベルは、ここって決まってるわけじゃなくて、ある程度の範囲を行き来する。
それでも、どの範囲にいやすいのかっていうのは、あるのだ。
冒頭のポジティブ。
それが、本当に楽観的なら、意識レベルは高く、起こる出来事に対しても、寛容に対処することができる。
だけど、楽観的でいなきゃ・・・って思っている時は、意識レベルは低いし、楽観的でいなきゃって思ってる時点で、そうじゃないし、嘘つきだ。
自分に対する嘘は、時に見えなくなるから厄介だ。
特に、病気に向き合う時には、ここのチェックはとても大切で、時間をかける。
そのために、過去と向き合うし、今までの考え方を、変えていく必要があるのだ。
私は看護師として、とことん西洋医学の知識を学んできたので、この切り替えが、本当に難しかった。
だけど、42歳の転機で、身を持って体験し、心と体がつながているっていうのは、こういうことかと実感した。
その時に、依頼に対するビジョンがあったのも、大きな助けだったと思う。
50代からの女性は、健康面でも不安が高まる。
だからこそ、体と密接につながる、心の問題をケアして、充実した人生を送れるように、していこうと思う。