2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 2.ホロスコープと星の世界 ホロスコープは、魂のブループリント(人生の設計図) 今日は、ちょっとスピリチュアルな、ホロスコープについて、かいてみようかな。 ホロスコープは、魂のブループリント(人生の設計図)って言われることがある。 もちろん、細かいことが、すべて決まってるわけじゃないけど。 魂は成長 […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 2.ホロスコープと星の世界 6ハウスって、どんなところ? ホロスコープには、12のハウスがある。 ハウスは、星の才能を使う場所って考えると、わかりやすいかな。 6ハウスは、協調関係と社会奉仕って言われる。 他者への奉仕や仕事場の協調であり、一般的な労働や職場環境だ。 また、生活 […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 1.In the Pinkに生きる 占星家がなぜ絵の世界に?~かさこさんインタビュー 未生希えみです。 かさこさんに、インタビューしていただきました。 私も、改めて自分の想いを確認する時間になったかな。 そして、すごく話しやすい!って思ったんだけど、 よく考えたら、かさこさんは、プロでした!! そして、こ […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 11.未生希&シンシアのこと ーキャリア編集部の女性手帳ー 2023に 取り上げていただきました! ーキャリア編集部の女性手帳ー2023に、取り上げていただきました。 「知ってほしいオンナたち」というコーナーです。 すごく嬉しいです! あっという間に決まった掲載、星はどうを告げていたのか? 結局そこ(笑) こういうラッ […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 2.ホロスコープと星の世界 水星逆行をどのようにとらえるのか? 9月10日から、水星逆行が始まる。 逆行は、9月10日から10月2日、天秤座8度から乙女座24度まで。 星座をまたぐ逆行は、テーマの切り替わりを、見直す時期だ。 12星座は、行き過ぎを修正するような流れになっている。 乙 […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 12.スケジュール情報 簡単占星術講座~動画講座になってリニューアル リニューアル記念 簡単占星術講座 20000円 ➡10000円(9月1日~7日) 占星術は難しい!っていう先入観を持ってる人が多い。 独学で学ぼうと思っては、挫折したり、本だけがたまっていくっていうことも多 […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 5.天空の星の動き 蟹座新月~人との関わりの中で、外から見える自分を受け入れ、それも含めて、内側の自分と対話していくこと 6月29日は、蟹座の新月。 新月は、11:52 蟹 座7度、MC上で起こる。 新月図は、西半球の強調で、太陽と月はもっとも見える場所。 人との関わりの中で、外から見える自分を受け入れ、それも含めて、内側の自分と対話してい […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 2.ホロスコープと星の世界 地の時代に生まれた私たち、風の時代の可能性を拡げよう! 最近は、風の時代っていう言葉をよく耳にすると思う。 そして、二極化っていう言葉に、焦りや不安を感じる人もいるらしい。 そんなこと気にしなくても大丈夫! 占星術的な大きな星の配置があるたびに、二極化って煽られてるけど、あな […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 2.ホロスコープと星の世界 天体のエネルギーの調和・不調和 天体や星座には、様々な面がある。 調和的に使うのも、不調和に甘んじるのも、私たち次第。 こちらの記事も参照 星の才能やエネルギーは、感情と思考を整えることで、調和し豊かに発揮できる! 自分が持つ才能を最大限に生かすには、 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 未生希えみ(みぶき) 心理占星家/星の表現者/命のアート&物語 1.In the Pinkに生きる 子供を育てるということ 今は、子育ての情報が多い。 そして、自分の子育てを、振り返ると、できなかったことに溢れてる。 幼少期の経験は、生涯に渡り影響する。 これは、幼少期という、情報のフィルターのない時期に、親の信念で洗脳されるようなものだ […]